既知の関数f(x)=2x+1/x+1.(1)定義証明関数を用いた区間[1,+∞)は増加関数である; (2)区間[2,4]上の関数の最大値と最小値を求めます。

既知の関数f(x)=2x+1/x+1.(1)定義証明関数を用いた区間[1,+∞)は増加関数である; (2)区間[2,4]上の関数の最大値と最小値を求めます。

(1)x1,x2はf(x)の定格上の2つの個数であり、x2=x2>1;はf(x1)-f(x2)=2(x1-x2)+(1/x1)-(1/x2)=2(x1-x2)+(x2-x1)/(x1x2)=(x1-x2)[2-1/(x1x2)]はx...

1.関数f(x)=x+2sinxは区間(0,2π)内の增区間2.f(x)=x 1.関数f(x)=x+2sinxは区間(0,2π)内の增区間 2.f(x)=x2/1+xの増区間 3.f(x)=[x2-2x+1]/[x-1]極値を求める

(1)f'(x)=1+2cosx>0
cosx>-1/2
x∈(0,2π)
x∈(0,2π/3)U(4π/3,2π)
増区間は(0,2π/3)和(4π/3,2π)
(2)f'(x)=[2x(1+x)-x2]/(1+x)=0
x2+2x>0
x>0またはx

f(x)=1-e^(-x).(1)証明:x>-1時,f(x)>=x/(x+1);(2)x>=0時,f(x)


f(x)=1-e^(-x)
f(x)-x/(x+1)=1-e^(-x)-[1-1/(x+1)]
=1/(x+1)-e^(-x)
0>x>-1時
1/(x+1)=lim(n→∞)[1-(-x)^n]/[1-(-(-x)]=1+(-x)+(-x)^2+...+(-x)^n
e^(-x)=1+(-x)+(-x)^2/2! +...(-x)^n/n!
1/(x+1)>e^(-x)
x=0時、1/(x+1)=1=e^0
x>0時、(x+1)e^(-x)
だからx>-1時f(x)≥x/(x+1)

x≥0
f(x)≥x/(ax+1)
f(x)-x/(ax+1)≥0
x/(ax+1)=1/a+1/[a(ax+1)]
f(x)-x/(ax+1)=f(x)-[1/(x+1/a)]/a
x=0の場合、f(x)=x/(ax+1)
x>0時,
f(ax)>ax/(ax+1)
a≥1で、ax/(ax+1)≥x/(ax+1),ax>x,1-e^(-x)>1-e^(-ax)
a>1時,f(x)>f(ax)>x/(ax+1)
a0,x=1/(1-a),x/(ax+1)=1,f(x)=1-e^(-x)

既知の関数f(x)=x+2/x,証明関数f(x)は区間(1,+∞)上に増加関数である.

区間(1,+∞),df(x)=1-2/x2,0より大きい場合f(x)f(x)が単調に増加する。

limf(x)=a(xは+∞になる)で定義できる関数fを、lim1/xf(t)dt=a(積分は0~x)であることを証明する。

ロピダの法則で導きを求めれば

0

逓減則f'(x)=3x2+6x-a
3(x+1)2-3-a+1
-2だからx=3
3(x+1)2-3-a最大45-a
ここにはない
だから45-a≤0
a≥45