-1㎡+(-2)³×8分の1-27の立方根×-3分の1の絶対値+2÷ルート番号4

-1㎡+(-2)³×8分の1-27の立方根×-3分の1の絶対値+2÷ルート番号4

-1㎡+(-2)³×8分の1-27の立方根×-3分の1の絶対値+2÷ルート番号4
=-1+(-8)×8分の1-3×1/3+2÷2
=-1-1-1+1
=-2

絶対値a-4+ルート番号b-9=0をすでに知っています。a+b分のb²÷[(a-b分のb)·(a+b分のab)]の値を求めます。

|a-4|+ルート番号b-9=0
a-4=0,b-9=0
a=4,b=9
原式=b^2/(a+b)÷ab^2/(a-b)*(a+b)
=b^2/(a+b)*(a+b)*(a+b)/ab^2
=(a-b)/a
=(4-9)/4
=-5/4

(1)tanx=2をすでに知っています。コスx+sinxを求めます。 cox−sinxの値 (2)既知のsinx+cosx=2 3,sin 4 x+cos 4 xの値を求めます。

(1)∵tanx=2,
∴原式=1+tanx
1−tanx=1+2
1−2=−3;
(2)既知の等式の両側の二乗を取る:(sinx+cox)2=1+2 sinxcox=4
9、つまりsinxcox=-5
18,
sin 4 x+cos 4 x=1-2 sin 2 xcos 2 x=1-2×25
18×18=137
162.

sin(30°+a)=(ルート3)/2を知っていると、cos(60°-a)の値です。

cos(60°-a)
=cos[90°-(30°+a)]
=sin(30°+a)
=√3/2

簡単化の手伝いをします。ルート番号(1-SIN 4*COS 4)

{ルート番号(1-SIN 4*COS 4)}
まずSIN 4*COS 4を1/2*2*sin 4 cos 4にします。
これで『ルート番号(1-1/2*sin(2*4)』になります。
最後の結果は{ルート番号(1-1/2*sin 8)}

ベクトルa=(cosθ,sinθ)ベクトルb=(√3,-1)を知っているならば、|2 a−b 124;の最大値の最小値はそれぞれですか?

a²=cos²θθ+sin²θ=1 b㎡=3+1=4 ab=√3 cosθ-sinθ-sinθ-sinθ2 a-b_㎡=4 a㎡+b²- 4 a=4(√3 cosθ-sinθ)=8-8(√3/2 cos+1 cos+m m m m m m m m m 2+1)=m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m m 2+4 a a a a a a a a a+4+4 a a a a a a a a a a+4 a a a a a a a a a a a…

既知のベクトル a=(cosθ,sinθ) b=( 3,1)なら、124 a- b 124の最大値は()です。 A.1 B. 3 C.3 D.9

ベクトルa=(cosθ、sinθ)、ベクトルb=(1/2、ルート番号3/2)を知っていると、|3ベクトルa-4ベクトルb|の最大値は

3 a-4 b=(3 cosθ,3 sinθ)-(2,2ルート3)=(3 cosθ-2,3 sinθ-2ルート3)
そのモデルの平方は(3 cosθ-2)^2+(3 sinθ-2ルート3)^2=25-12 sin(θ+30°)である。
その最大値は37です
したがって、|3ベクトルa−4ベクトルb 124;の最大値はルート番号37である。

αをすでに知っていて、βはすべて鋭角tanα=1/7で、sinβ=ルートの10/10、tan(α+2β)の値を求めます。 sinβ=ルート10/10なので、cosβ=3ルート10/10 sin 2β=2 sinβcosβ=3/5 sinβ=ルート10/10

∵cos 2β=4/5,(sina)^2+(cos a)^2=1∴sin 2β=3/5
∴tan 2β=sin 2β/cos 2β=3/4

sinα=ルート番号5/5をすでに知っています。sin(α-β)=マイナスルート番号10/10、α、βは鋭角です。βを求めています。

sinβ=-sin(-β)=-sin(α-β-α)=-[sin(α-β)cosα-cos(α-β)sinα)=cos(α-β)sinα-sin(α-β)cosα①
α、βは鋭角なので、α=2ルート5/5、コス(α-β)=3ルート番号10/10
代入①式得:sinβ=ルート2/2ですので、β=π/4