cos(a-75°)=-1/3をすでに知っています。aは第四象限角で、sin(105°+a)=?

cos(a-75°)=-1/3をすでに知っています。aは第四象限角で、sin(105°+a)=?

cos(a-75°)=-1/3、aは第四象限角
∴a-75°は第三象限角である。
∴sin(a-75°)

既知のcos(15°+α)=1 3,αは第一象限角で、cos(75°-α)+sin(α+105°)の値を求めます。

cos(15°+α)=1
3,αは第一象限角であり,
得られるsin(15°+α)=2
2
3,
cos(75°-α)+sin(α+105°)
=sin[90°-(75°-α)]+sin[90°+(15°+α)]
=sin(15°+α)+cos(15°+α)
=2
2
3+1
3
=2
2+1
3

cosα=-1/3をすでに知っています。αは第二象限角、sin(α+β)=1で、cos(2α+β)を求めます。

タイトルから知っています。cosα=-1/3、αは第二象限角、∴sin²α=1-1/9=8/9∴sinα=(2倍ルート2)/3同理:⑧sin(α+β)=1 cos(α+β)=0…

cos(π/4-α)=12/13、π/4-αが第一象限角であることが知られている場合は、[sin(π/2-2α)]/[sin(4/π+α)]の値は、

π/4-αは、第一象限角sin(π/4-α)>0 sin²(π/4-α)+cos²(π/4-α)=1ですので、sin(π/4-α)=5/13原形=sin[2(π/4-α)]/cos[π/2-2-(π/4+α)(=α)

sinα=1/3をすでに知っていて、しかもαは第二象限角で、cosαとtanαの値を求めます。

sinα=1/3、αは第二象限角
cosα=-ルート番号(1-sin^2α)=-ルート番号(1-1/9)=-2ルート番号2/3
tanα=sinα/cosα=(1/3)/(-2ルート番号2/3)=-ルート番号2/4

αが第二象限角なら、ポイントp(sin(cosα)、cos(sinα)は第何象限角ですか?

αは第二象限角であるため、-1<cosα<0、cosαを角(弧度)として第四象限とし、sin(cosα)<0;αは第二象限角であるため、0<sinα<1、sinαを角(弧度)として第一象限とし、cos(sinα)>0。

sin a+cos a=(1/5)角aは第数象限の角です。 問題のようです

sin a+cos a=(1/5)ですので、cos a=1/5-sina、
またsina^2+cos^2=1は、sina=4/5、-3/5を持ちこむと、coa=-3/5,4/5になりますので、角
aは第二または第四象限の角である。

sinα+cosα=a(0

∵sinα+cosα=a
∴(sinα+cosα)²=a²
sin²α+2 sinαcosα+cos²α=a²
2 sinαcosα+1=a²
2 sinαcosα=a²-1
sin 2α=a²-1

cos(a)+sin(a)=a且つ0が既知です。

0からのみ

a=(cosα,sinα).b=(cosβ,sinβ)、0<β<α<π もし|ベクトルa-ベクトルb|=√2なら、検証ベクトルa⊥ベクトルb ベクトルc=(0,1)を設定して、ベクトルa+ベクトルb=ベクトルcならば、αβの値を求めます。

(1)ベクトルa-ベクトルb 124=√(cosα-cosβ)^2+(sinα-sinβ)^2=√2の二乗は1+1-2(cosαcosβ+sinαβ)=2ですので、cosαcosβ+sinαβ=0となりますので、ベクトルaとベクトルbの数は690 aとなります。